一般社団法人東京都学校薬剤師会役員選挙に関する告示
一般社団法人東京都学校薬剤師会定款第17条の規定により一般社団法人東京都学校薬剤師会役員の任期満了による選挙を平成31年3月28日代議員会において行う。
平成31年2月12日
一般社団法人東京都学校薬剤師会選挙管理委員会
代理 一般社団法人東京都学校薬剤師会監事
立候補に当たっての注意事項
【選挙規定】
1. 選挙は、一般社団法人東京都学校薬剤師会選挙規定(ホームページに別に掲載)に従って行う。
【届出期限】
2. 立候補する者は、役員選挙届出用紙(ホームページに別に掲載)を使用し、事前に届出をすること。また、届出期限は、平成31年3月18日(当日消印有効)とする。
【推薦関連事項】
3. 会長に立候補しようとする者は、7名以上、理事及び監事に立候補しようとする者は、3名以上の代議員の推薦を要する。
4. 同一の者が推薦者となることができる立候補者数は、会長の場合1名以内、理事の場合10名、監事の場合2名以内とする。
【立候補届出方法】
5. 届出用紙の発送先は、〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5 第一大隆ビル302 一般社団法人東京都学校薬剤師会内 選挙管理委員会宛とし、表に「立候補届」在中と朱筆し、簡易書留で郵送すること。
【無効規定】
6. 選挙規定に違反した立候補届出は、無効とする。
都学薬だより58号を発行しました:平成30年12月21日
平成30年
秋の叙勲 瑞宝双光章
猪俣 則幸先生(牛込支部)
おめでとうございます

学 校 環 境 衛 生 1 8 0 の 疑 問
- 解決レシピ ー
一般社団法人東京都学校薬剤師会編
発行所 東山書房
2200円+税
を出版しました
都学薬会員には無料でお渡ししました(会員は、1部のみ無料です)
2部目からは。都学薬にお申し込みいただければ、2割引き+送料でお分けいたします。
会員外の申し込みは、東山書房のホームページ(https://www.higashiyama.co.jp/products/detail.php?product_id=424)まで、
または、一般の書店で注文してください
学校環境衛生管理マニュアル(改訂版)
を文部科学省が公表しました。
第27回 薬物乱用防止教育研修会
平成30年8月18日(土)9:55~16:30
東京工科大学蒲田キャンパス三号館
第28回 アルコール健康教育研修会
平成30年8月17日(金)9:55~16:30
東京工科大学蒲田キャンパス三号館
健康づくりフォーラム
平成30年7月31日(火)9:15~16:30 中野ゼロホール
第19回 学校薬剤師基礎研修会
平成30年6月28日(木)18:00~ 中央区総合スポーツセンター
簡易細菌検査の原理と手法 講師:木村龍三 氏(JNC株式会社)
平成30年度
都立学校建築物環境衛生管理技術者講習会及び学校薬剤師講習会
平成30年5月31日(木)14:30~16:30 東京都庁議会棟1階都民ホール
平成30年 春の叙勲
瑞宝双光章 藤井 修先生(江戸川)
おめでとうございます
平成30年度都立学校学校給食衛生検査の実施について
依頼がありましたので、ご協力をお願いいたします。
学校環境衛生基準の一部改正について
学校環境衛生基準の一部改正がありました(平成30年4月1日)
29年度秋の叙勲受章者(学校薬剤師)
瑞宝双光章 藤井総一先 生(四谷) が受章されました
おめでとうございます。
学校薬剤師指導者研修会
ヒアリの生態と毒性について
ー外来の周辺生物も含めてー
北海道大学名誉教授 東 正剛 先生
平成29年11月9日(木曜日)14:00~16:00
新宿文化センター
入場無料
学校保健(学校薬剤師)研修会
学校給食の衛生管理について
東京顕微鏡院名誉院長 伊藤 武 先生
平成29年9月28日(木曜日)14:00~16:00
東京都庁議会棟1階 都民ホール
入場無料
第26回薬物乱用防止教育研修会
平成29年8月19日(土)9:55~16:30
東京工科大学鎌田キャンパス3号館30211教室
東京都学校薬剤師会員は、参加費無料、一般は、3,000円
第27回アルコール健康教育研修会
平成29年8月18日(金)9:55~16:30
東京工科大学鎌田キャンパス3号館30211教室
東京都学校薬剤師会員は、参加費無料、一般は、3,000円
健康づくりフォーラム
平成29年7月25日(火)10:00~16:45
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場
平成29年度 東京都健康安全研究センター環境保健衛生研修会
感染症を媒介する蚊対策講習会
日時:平成29年6月14日(水)14:00~17:00
場所:渋谷区文化総合センター大和田さくらホール
入場無料
29年度春の叙勲受章者(学校薬剤師)
瑞宝双光章 新藤喜代子先 生(板橋区) が受章されました. おめでとうございます。
学校薬剤師基礎研修会を開催します
日時:平成29年6月8日(木)午後6時から
場所:中央区総合スポーツセンター4階会議室
内容:学校環境衛生に関する空気6項目の測定について
講師:柴田科学 原田直昌氏
学校薬剤師基礎研修会を開催します。
日時:平成29年2月16日(木)午後6時から
場所:中央区総合スポーツセンター4階会議室
内容:学校環境衛生に関する機器のご案内及び最近の労働衛生の動向について
28年度秋の叙勲受章者 (学校薬剤師)
瑞宝双光章 川名信一先 生(中央区) が受章されました.
おめでとうございます。
学校薬剤師研修会が開催されます。
日時:9月28日(水曜日)
場所:東京都庁議会棟1階都民ホール
学校薬剤師基礎研修会を開催します。
日時:平成28年9月15日(木曜日)午後6時から
場所:中央区総合スポーツセンター4階会議室
内容:プールの衛生管理について
平成28年度健康づくりフォーラムが開催されます。
日時:平成28年7月28日(木)10:00~16:45
場所:東京都庁第一庁舎5階 大会議場
亀崎理事が特別発表「学校全体の衛生害虫」16時より発表致します
28年度春の叙勲受章者(学校薬剤師)
瑞宝双光章 馬場章子先生(目黒区)が受章されました.
おめでとうございます。
第25回 薬物乱用防止教育研修会を開催します
日時:平成28年8月20日(土)9:55~16:30
場所:東京工科大学蒲田キャンパス3号館講義室
参加費:一般社団法人東京都学校薬剤師会員は無料
一般は3,000円
第26回 アルコール健康教育研修会を開催します
日時:平成28年8月19日(金)9:55~16:30
場所:東京工科大学蒲田キャンパス3号館講義室
参加費:一般社団法人東京都学校薬剤師会員は無料
一般は3,000円
東京都健康安全研究センター環境保健衛生講習会が開催されます
内容:感染症を媒介する蚊対策
日時:平成28年6月14日(火)14:00~17:00
場所:渋谷区文化総合センター大和田さくらホール
入場無料
学校薬剤師基礎研修会を開催します。
日時:平成28年6月9日(木曜日)午後6時から
場所:中央区総合スポーツセンター4階会議室
内容:CO2,CO総合検査器具、その他空気検査について
平成28年度都立学校建築物環境衛生管理技術者講習会及び
学校薬剤師講習会
日時:平成28年5月19日(木曜日)午後2時30分~午後4時30分
場所:東京都庁議会棟1階都民ホール
第101回 薬剤師国家試験 学薬関連問題 (ここをクリックしてください)
2日目(薬学実践問題)①問238-239 問242-243
問238-239薬物乱用が社会的な問題となっているため、中学校より学校薬剤師に 薬物乱用防止講座を実施してほしいとの要請があった。
問238(実務)この講座の中で、中学生に伝える内容として適切なのはどれか。2つ 選べ。
1 処方された医薬品であれば、どのような目的で使用しても薬物乱用とは言わない。
2 危険ドラッグを1回使用しただけでも薬物乱用という。
3 大麻を所持しているだけで、使用していない場合は処罰の対象とはならない。
4 シンナーや覚醒剤を使い続けて病的な状態になると、ストレスを感じただけで幻
覚が生じることがある。
5 薬物乱用によって意欲が減退することはあるが、暴力的になることはない。
問239(衛生)最近5年間(平成22年以降)の我が国における覚醒剤事犯の検挙状 況に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 覚醒剤事犯の検挙人員は、薬物(覚醒剤、大麻及び向精神薬、あへん)事犯検挙人 員のうち最も多くを占める。
2 覚醒剤事犯の検挙人員全体のうち、約半数を占めているのは30歳未満である。
3 覚醒剤事犯の検挙人員全体に占める50歳以上の割合は、増加している。
4 覚醒剤事犯の検挙人員全体に占める初犯者の割合は、約80%である。
問242-243 学校薬剤師が、小学校の屋外にあるプールの水質検査を、プールの 対角線上の3点の水面下20cmのA,B,Cで実施した。結果は下表の通りであった。
A | B | C | |
---|---|---|---|
pH | 7.2 | 7.2 | 7.2 |
遊離残留塩素(mg/L) |
0.3 | 0.2 | 0.2 |
問242(実務)学校薬剤師が行う説明として適切なのはどれか。2つ選べ。
1 プール水の遊離残留塩素が基準を満たしていないと指摘した。2 プール水のpHが基準を満たしていないと指摘した。
3 遊離残留塩素の基準を満たすことはプール熱の発生予防や、クリプトスポリジウムの増殖予防に有効であると説明した。
4 晴天時、紫外線の強いときは遊離残留塩素の消費が高まると説明した。
問243(衛生)プール水の検査項目でないのはどれか。1つ選べ。
1 塩化物イオン2 大腸菌
3 一般細菌
4 過マンガン酸カリウム消費量
5 総トリハロメタン
1日目 一般問題(薬学理論問題)【衛生】
問 140 ある教室の室内環境について以下の数値を得た。
アスマン通風乾湿計の乾球温度 21.0℃
アスマン通風乾湿計の湿球温度 15.0℃
黒球温度計の示度 22.5℃
湿度図表から求めた相当湿球温度 16.0℃
(黒球温度に対する湿球温度)
気動 1.0m/sec
これらの値と、以下の補正感覚温度(CET)図表(座標軸のタイトルは表示していない)を用いて求められる熱輻射を考慮した補正感覚温度、実効輻射温度の正しい組合わせはどれか。1つ選べ。

熱輻射を考慮した 補正感覚温度 |
実効輻射温度 | |
---|---|---|
1 | 16.0℃ | 7.5℃ |
2 | 16.0℃ |
1.5℃ |
3 | 17.1℃ | 7.5℃ |
4 | 17.1℃ |
1.5℃ |
5 | 18.2℃ | 7.5℃ |
6 | 18.2℃ | 1.5℃ |
平成28年2月18日(木)第14回学校薬剤師基礎研修会が区立浜町総合スポーツセンターにおいて開催されました。「ゴキブリの生態と防除」と題し、イカリ消毒株式会社 技術研究所課長富岡氏による講演に多数の参加がありました。(左写真)
平成28年2月14日(日)第5回全国学校環境衛生研究協議会(愛知県名古屋市東建ホール)において「学校給食室におけるクロゴキブリ指数」という演題で当会理事 亀崎 信明先生が研究発表しました。
平成28年1月21日(木)第43回建築物環境衛生管理全国大会に「学校給食室におけるクロゴキブリ指数」という演題で当会理事 亀崎 信明先生が発表しました。